最近、ガソリン車から電動車への切り替えを検討している方が増えています。私もその一人として、三菱のアウトランダーPHEVを購入しました。この記事では、アウトランダーPHEVの走行性能や燃費、メリット・デメリットなどを実体験レビューとしてまとめています。
アウトランダーPHEVとは?

三菱アウトランダーPHEV(GN0W型、2021年以降の現行モデル)は、三菱自動車の電動化技術とSUVのノウハウが凝縮されたフラッグシップモデルです。「威風堂々としたデザイン」「強力な電動走行性能」「上質な内装」が高く評価されており、プレミアムSUVとしての価値と、PHEV(プラグインハイブリッド)としての実用性・環境性能を両立したクルマと評されています。私もデザイン、電動独自の加速の立ち上がり、内装の質感に大満足しています!
実際に乗ってみた感想
走行性能
「POWERFUL BUT SILENT」な走り: ツインモーターによる強力な加速は、車重を感じさせないパワフルさがあり、日常走行のほとんどでEV(電気自動車)走行が可能です。エンジンが始動しても静粛性が高く、非常に静かで快適な移動空間を提供します。
S-AWC(スーパーオールホイールコントロール): 三菱独自の四輪制御技術により、車体の大きさや重さを感じさせない高い走行安定性と優れたハンドリングを実現しています。特に悪路や雪道、ワインディングロードでの安心感が抜群です。特に走行モードを「TARMAC(ターマック)」にして走るワインディングはSUVとは思えない走りをして面白いです!
乗り心地
安定感と重厚感: 車両重量が重く(約2トン)、駆動用バッテリーを床下に配置した低重心設計、そして高性能なS-AWC(四輪制御システム)の恩恵で、車体が路面に貼り付くような高い安定感があります。特に高速道路での直進安定性が優れており、フラットな姿勢を保つため、長距離運転でも疲れにくいです。これは先日福岡から四国まで高速で行った際に実感しました。
路面からの入力(硬さ/突き上げ): フロントのマクファーソンストラットとリアのマルチリンクが協調し、段差や路面の凹凸を乗り越えたときの突き上げ感が先代モデルより大幅に減少したそうです。私の所感としては20インチの大経ホイールでタイヤの扁平率が低いため多少ゴツゴツする印象です。
充電・燃費
充電時間: 自宅での普通充電(200V)であれば、約7.5時間で満充電、急速充電であれば約30分で80%ほど充電できます。私は急速充電はほぼ使わず、充電無くなったら帰宅後にタイマー設定で深夜時間帯で充電しています。三菱公式アプリで充電時間も設定できるので便利です!電力プランを深夜時間帯プランにしておけば電気代も節約できます。
EV航続距離の長さ: 競合するPHEV SUVの中でも優れたEV航続距離(WLTCモードで80km以上)を持ち、日常の移動や通勤はほぼ電気のみで賄えるユーザーが多いです。私の使用環境でもエアコンの使用等で変わりますが、実際に60~70kmはEV走行可能です。
AC1500W電源: 車内で家電製品が使えるAC1500Wのアクセサリーコンセントを標準装備しており、キャンプなどのアウトドアや災害時にも非常に役立ちます。私は海でSUPを膨らます電動ポンプやキャンプで電子調理器具使ったりと重宝しています。
V2H対応: 外部給電機能(V2H)に対応しており、自宅の電気をクルマから賄える点も大きなメリットです。
デザイン・内装
ダイナミックシールド: 威圧的で押し出し感の強いフロントフェイス(ダイナミックシールド)が特徴的で、所有満足度が高いです。ボンネットも平らで角がわかりやすく運転がしやすいのもポイントです。
上質なインテリア: 先代から大きく進化し、上級グレードではセミアニリンレザーが採用されるなど、内装の質感やデザインが非常に豪華で、同クラス帯の車と比較しても高級感があります。ただ、3列目は結構狭く、小学生の息子も乗り降りがしにくそうでした。私の使用環境からは3列目が必要なかったので5人乗りを選択しました。
メリット・デメリット
メリット
- 燃費が良く、ガソリン代の節約につながる
- EVモードで走れば排出ガスゼロ、環境に優しい
- SUVとしての実用性(広い室内、安定した走行)
- ランエボ譲りの4WDシステムで運転が楽しい
デメリット
- 車両価格がやや高め
- 充電スポットの確保が必要な場合がある
- 3列目に大人を乗せることが多い方には向かない
アウトランダーPHEVはこんな人におすすめ
- 長距離も快適に走りたいSUV派
- 燃費と環境性能を両立させたい人
- 家庭用充電が可能で、日常の買い物や通勤にEV走行を取り入れたい人
次回は、具体的な維持費や充電方法についても詳しく紹介する予定です。アウトランダーPHEVの購入を検討している方にとって、参考になる情報をお届けします。
投稿者プロフィール

-
気づけば21台も車を乗り継いだ40歳のおじさん。
妻いわく「車好きじゃなくて、車を買い替えるのが趣味でしょ?」
──その通りかもしれません(笑)。そんな私が、車バカならではの
視点でクルマ情報をお届けします!
最新の投稿
三菱2025-09-29アウトランダーPHEVに乗ってみた!電動×SUVの魅力とは?
コメント